2018.10.04
身もごはんもふっくら~秋刀魚ごはん

材料(3~4人分)
鍋のサイズ:20cm
米・・・2合
水・・・400ml
〇顆粒だし・・・小さじ1.5
〇酒・・・大さじ1
〇醤油・・・小さじ2
〇塩・・・少々
生姜・・・一片
秋刀魚・・・2尾
ごぼう・・・1/2本
椎茸・・・2個
舞茸・・・1/2パック
鍋のサイズ:20cm
米・・・2合
水・・・400ml
〇顆粒だし・・・小さじ1.5
〇酒・・・大さじ1
〇醤油・・・小さじ2
〇塩・・・少々
生姜・・・一片
秋刀魚・・・2尾
ごぼう・・・1/2本
椎茸・・・2個
舞茸・・・1/2パック
【作り方】
- ①米を研ぎザルに上げ15分置いて水を切る。
- ②米と水をbest pot(20cm)に入れ30分吸水させる。
- ③ごぼうをささがきにし酢水にさらしてアクを取る。
- ④生姜は千切り、椎茸は軸も一緒にスライスし舞茸は食べやすい大きさに手でほぐす。
- ⑤秋刀魚は軽く水洗いをしキッチンペーパーで水気を取り包丁でいくつか切れ目を入 れる。
- ⑥秋刀魚に塩 (分量外) を振り、手で馴染ませる。10分ほど寝かせてから余分な水気をキッチンペーパーで軽くおさえて取り、半分に切ってからグリルで焼く。
- ⑦best potに◯の調味料を入れごぼう、椎茸、舞茸、生姜、秋刀魚も入れ蓋をし中火 にかける。
- ⑧沸騰したら火を止め、蓋をしたまま15分蒸らす。
- ⑨お好みで刻み小ねぎ、すだちを乗せたら完成♪
*ポイント*
・椎茸、舞茸は洗わなくて大丈夫です。ゴミがついている場合はキッチンペーパー などで優しくふき取ってください。洗うと香りや風味、栄養価が落ちます。
・椎茸はだしが出るので軸もスライスして入れてください。
・ごぼうのアク抜きの酢水にさらすのもささがき作業をしている間で大丈夫です。 長時間酢水にさらすと栄養価、風味が落ちてしまいます。
・秋刀魚の塩振りは20cmほど上の位置から塩を振ると、まんべんなく塩を振るこ とが出来ます。
今回のレシピはbest potアンバサダーの@petitbonheur.cookingさんに作って頂きました!!